カテゴリ:冬季研究大会

遠足 令和4年度 冬季研究大会および合同観測会 実施しました

令和4年度 冬季合同合宿(正式名称:茨城県高等学校文化連盟 自然科学部 冬季研究大会および合同観測会)を実施しました。

参加校:
 ・前半参加グループ
   令和4年12月16日(金)~17日(土)
   3校(水戸一高、鉾田一高、水城高) 計25名
 ・後半参加グループ
   令和4年12月17日(土)~18日(日)
   5校(日立一高、日立北高、水戸農業高、土浦三高、下館一高)計38名

12月16日(金)

15:30 会場のプラトーさとみに、前半参加グループが集合

プラトーさとみの外観 プラトーさとみからの風景

16:30 夏の星座、星雲、土星、木星を観測しました
17:00 1回目の講演ワークショップ(科学の小講座)を受講

講演ワークショップの様子 講演ワークショップの様子

18:00 夕食
19:00 スターキャッチコンテスト開催。指定された天体を早く望遠鏡に導入するコンテストです。3校で競技を行った結果、鉾田一高が優勝しました。

天体観測の様子 天体観測の様子

20:00 講演ワークショップ(2回目)※1回目と違う講座を選んで受講しました
21:00 冬の星座、星雲等を観測
22:00 入浴
23:00 屋上の天体観測ドームから主に惑星を観測した後就寝

12月17日(土)

この日はあいにくの曇天。朝食後に予定をしていた太陽観測は中止となり、土浦三高の岡村典夫先生から太陽についての講義を聴きました。
また、前夜行われたスターキャッチコンテストで優勝をした鉾田一高に、合宿の取材に訪れていた作家の辻村深月先生から、アニメ映画「かがみの孤城」のサイン入り招待券が贈られました。

講義「太陽について」 辻村深月先生からプレゼント

9:30 後半参加グループが合流
10:00 天文講演を予定していた茨城大学の先生が体調不良により欠席。急遽、土浦三高の岡村先生による「望遠鏡の歴史」と、県自然博物館の細谷正夫先生による「天体望遠鏡の使用方法」の2講義を聴きました。

天文講演「望遠鏡の歴史」 天文講演「天体望遠鏡の使い方」

昼食を挟んで、12:30から、生徒交流会を行いました。
自然科学部 生徒実行委員の日立一高の生徒たちの進行のもと、学校混合のグループを作り自己紹介の後、パスタタワーで競いました。

生徒交流会の様子 生徒交流会の様子

14:30 交流会終了後、参加者全員で記念撮影。

全員で記念撮影

前半グループはこれで解散しました。

16:00 曇天で観測ができないため、後半グループは講演ワークショップを行いました。

講演ワークショップの様子(後半グループ) 講演ワークショップ(後半グループ) 講演ワークショップ(後半グループ) 講演ワークショップ(後半グループ)

夕食・入浴後、20:00に就寝。

12月18日(土)

午前4:00起床、空は快晴。天体観測を行いました。
7:30 朝食後、太陽観測を行い、後半グループが解散しました。