カテゴリ:夏季研究大会
【8月6日 夏季研究大会】感染防止対策について
茨城県内の感染拡大レベルがSTAGE4となり、感染が広がって参りました。
それを受けて、次の①~④のように対応したいと思います。
 ① 健康観察等カードの提出
    「健康観察等カード」の提出をお願いします。
    【提出者】 ・参加生徒(保護者の署名捺印あり)
          ・引率される先生
    *少しでも、体調に不安があるときは、参加を見合わせて頂けるよう、ご協力お願い申し上げます。
 ② マスク着用と座席間隔の確保、夕食時の黙食の徹底
    参加の際は、必ずマスクを正しく着用するよう、お願いします。講演時の座席間隔は、1席あけてご着席ください。観測会実施の場合、夕食を取りますが、黙食でお願いします。
 ③ 消毒の徹底
    ・会場入り口にアルコール消毒を用意します。手指消毒の徹底にご協力ください。
    ・天体観測時、望遠鏡を共有します。会場にアルコール除菌のウェットティッシュを用意します。
     各自使用前に手指消毒の上、ウェットティッシュで接眼部の消毒を行ってください。
 ④ 今後、さらに感染状況が悪化したときの対応
    ・生徒交流会が、レクリエーションではなく、各校の部活動紹介に変更になる可能性があります。各校でご準備ください。
     (スライドなどの使用は想定していません。口頭で、各部の代表者が紹介してください。)
    ・各会場の使用中止などによる、実施形態の変更は、その都度ご連絡致します。
    ・会場が使用中止になっても、17:00までの事業はオンラインで実施致します。お手数をおかけしますが、各校でご準備ください。
以上です。
お忙しいところ、参加校顧問の先生方には、お手数をおかけして、大変申し訳ありません。
ご質問等あれば、各会場校の担当もしくは事務局までご連絡ください。
ご協力、よろしくお願い申し上げます。
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
| 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 
| 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 
| 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 
| 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 
| 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 
| 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |